ネオファースト生命が、3つの医療保険商品を改定します。
1月11日、ネオファースト生命保険はHPにて、3つの医療保険商品の改定を発表*しました。
*詳しくはこちらをどうぞ。
1/11・ニュースリリース 主力商品の医療保険等を改定~新たな割引と保障内容の充実~(PDF)
【管理人の感想】
ニュースリリースを読む限り、今回の改定は「商品力の強化」だと言えます。具体的には以下の改定が行われます。
1.無解約返戻金型終身医療保険「ネオdeいりょう」
・「健康保険料率」の設定:保険会社所定の非喫煙歴に該当しないものの、保険会社所定の入院歴がなく、かつ保険会社所定のBMI基準に該当すれば、健康料率が適用される。
・契約年齢範囲の拡大:0歳からの申し込みが可能になる。
・手術保障の改定:入院中の手術に対する給付金額の設定を、所定の範囲内で自由設計できる。
・保険料払込免除保障の改定:上皮内がん、脳卒中以外の脳血管疾患、急性心筋梗塞以外の心疾患を保険料払込免除の対象とするタイプを新設し、払込免除の選択肢を広げる。
2.無解約返戻金型終身医療保険(引受基準緩和型)「ネオdeいりょう健康プロモート」
・支払削減期間の撤廃:契約したその日を含めて1年以内の給付金削減期間を撤廃し、契約成立直後から給付金の全額を受け取ることができる。
3.無解約返戻金型入院一時金給付保険「ネオdeいちじきん」
・保険料払込免除保障の改定:「ネオdeいりょう」の特定疾病保険料払込免除特約(2018)と同じ。
今回の改定で面白いのは、健康保険料率の設定と、保険料払込免除の改定です。
まず、健康保険料率の設定ですが、非喫煙の条件を満たさずとも、それ以外の条件を満たせば保険料の割引を受けられるのですから、他社の医療保険にとっては厄介な特徴といえます。
次に、保険料払込免除の改定ですが、上皮内がんや脳卒中以外の脳血管疾患、急性心筋梗塞以外の心疾患で保険会社所定の条件を満たせば、以後の保険料の払い込みを免除されるのですから、こちらも他社にとっては厄介な特徴といえます。
【公式コメントの内容】
以下、ネオファースト生命の公式コメントの内容です(上記ニュースリリースより抜粋・転載)。
【主力商品の医療保険等を改定】
~新たな割引と保障内容の充実~
第一生命グループの一員であるネオファースト生命保険株式会社(代表取締役社長:徳岡 裕士)は、2018年2月2日より、下記の3商品について改定を行います。
―改定概要―
◇ネオdeいりょう(無解約返戻金型終身医療保険)
・「健康保険料率」の設定
非喫煙者割引をリニューアル!より割引効果の大きい健康状況に応じた割引に。
・契約年齢範囲の拡大
契約年齢範囲の下限を20歳から0歳に引き下げ。
・手術保障の改定
手術保障特約(2018)の新設により保障内容を充実。
・保険料払込免除保障の改定
特定疾病保険料払込免除特約(2018)の新設により保障内容を充実!
◇ネオdeいりょう健康プロモート(無解約返戻金型終身医療保険(引受基準緩和型))
・支払削減期間の撤廃
主契約ならびに一部の特約に設定されていた1年間の支払削減期間を撤廃。
■ネオdeいりょう 「健康保険料率」*1について
ネオファースト生命は、タバコを吸わない人は保険料が安くなる「非喫煙者割引」を生命保険業界で初めて*2終身医療保険に導入しました。今回、ご好評の「非喫煙者割引」をリニューアルし、さらに進化させた新しい割引として、健康状況が当社の定める基準を満たした場合には、基準を満たさない場合に適用する「標準保険料率」よりも安い「健康保険料率」を適用する仕組みを「ネオdeいりょう」に導入します。「健康保険料率」が適用された場合、「標準保険料率」が適用される場合と比較して主契約で最大約40%の割引になります。
当社は、「保険で健康になろう」をコンセプトとした商品の提供を行っておりますが、今回の「健康保険料率」は健康への関心が高まるなか、さらに健康増進へお役立ていただけるようにとの想いをこめて開発した商品です。
*1.保険料率は、被保険者の健康状況に応じて「健康保険料率」「標準保険料率」のいずれかを適用します。(先進医療特約、治療保障特約は除きます)。被保険者の健康状況のため、告知に加えて所定の検査や健康診断結果等の提出を求めることがあります。「健康保険料率」とは、本商品におけるネオファースト生命の呼称であり、「健康保険料率」の基準に該当しない方が健康ではないということではありません。
*2.生命保険協会加盟の生命保険会社が取扱う保険の中での当社調べによる(2015年6月29日現在)。
■ネオdeいりょう「手術保障特約(2018)」の発売
今まで、手術給付金の額については、入院中の手術は外来での手術の2倍の金額とする設計のみとなっていましたが、入院中の手術の保障をより充実させた設計も可能となるよう、設計の自在性を高めました。特に三大疾病に対する保障を充実させることも可能です。
また、三大疾病を対象とする手術に暑くお供え井田卓プランを選んで頂いた場合は、開頭・開胸・開腹手術等の術式を問わず、三大疾病の治療を目的とする入院中の手術についてはより高額の手術給付金をお受け取りいただけます。なお、上皮内がん等を除くがん、急性心筋梗塞、脳卒中(あわせて重度三大疾病といいます)で手術を受けられた場合の手術給付金額は、最大で80万円まで設定いただけます。
以上です。
↑、ミヤマカワトンボ・メスをマクロレンズで等倍撮影(昨年6月撮影)。
↓1月20日0:00現在で4位…横ばい
状態です。皆様のワンクリックをお待ちしております。
人気ブログランキングへ

人気ブログランキング
↓1月20日0:00現在で2位…横ばい
状態です。皆様のワンクリックをお待ちしております。
にほんブログ村 保険へ

にほんブログ村
*詳しくはこちらをどうぞ。
【管理人の感想】
ニュースリリースを読む限り、今回の改定は「商品力の強化」だと言えます。具体的には以下の改定が行われます。
1.無解約返戻金型終身医療保険「ネオdeいりょう」
・「健康保険料率」の設定:保険会社所定の非喫煙歴に該当しないものの、保険会社所定の入院歴がなく、かつ保険会社所定のBMI基準に該当すれば、健康料率が適用される。
・契約年齢範囲の拡大:0歳からの申し込みが可能になる。
・手術保障の改定:入院中の手術に対する給付金額の設定を、所定の範囲内で自由設計できる。
・保険料払込免除保障の改定:上皮内がん、脳卒中以外の脳血管疾患、急性心筋梗塞以外の心疾患を保険料払込免除の対象とするタイプを新設し、払込免除の選択肢を広げる。
2.無解約返戻金型終身医療保険(引受基準緩和型)「ネオdeいりょう健康プロモート」
・支払削減期間の撤廃:契約したその日を含めて1年以内の給付金削減期間を撤廃し、契約成立直後から給付金の全額を受け取ることができる。
3.無解約返戻金型入院一時金給付保険「ネオdeいちじきん」
・保険料払込免除保障の改定:「ネオdeいりょう」の特定疾病保険料払込免除特約(2018)と同じ。
今回の改定で面白いのは、健康保険料率の設定と、保険料払込免除の改定です。
まず、健康保険料率の設定ですが、非喫煙の条件を満たさずとも、それ以外の条件を満たせば保険料の割引を受けられるのですから、他社の医療保険にとっては厄介な特徴といえます。
次に、保険料払込免除の改定ですが、上皮内がんや脳卒中以外の脳血管疾患、急性心筋梗塞以外の心疾患で保険会社所定の条件を満たせば、以後の保険料の払い込みを免除されるのですから、こちらも他社にとっては厄介な特徴といえます。
【公式コメントの内容】
以下、ネオファースト生命の公式コメントの内容です(上記ニュースリリースより抜粋・転載)。
【主力商品の医療保険等を改定】
~新たな割引と保障内容の充実~
第一生命グループの一員であるネオファースト生命保険株式会社(代表取締役社長:徳岡 裕士)は、2018年2月2日より、下記の3商品について改定を行います。
―改定概要―
◇ネオdeいりょう(無解約返戻金型終身医療保険)
・「健康保険料率」の設定
非喫煙者割引をリニューアル!より割引効果の大きい健康状況に応じた割引に。
・契約年齢範囲の拡大
契約年齢範囲の下限を20歳から0歳に引き下げ。
・手術保障の改定
手術保障特約(2018)の新設により保障内容を充実。
・保険料払込免除保障の改定
特定疾病保険料払込免除特約(2018)の新設により保障内容を充実!
◇ネオdeいりょう健康プロモート(無解約返戻金型終身医療保険(引受基準緩和型))
・支払削減期間の撤廃
主契約ならびに一部の特約に設定されていた1年間の支払削減期間を撤廃。
■ネオdeいりょう 「健康保険料率」*1について
ネオファースト生命は、タバコを吸わない人は保険料が安くなる「非喫煙者割引」を生命保険業界で初めて*2終身医療保険に導入しました。今回、ご好評の「非喫煙者割引」をリニューアルし、さらに進化させた新しい割引として、健康状況が当社の定める基準を満たした場合には、基準を満たさない場合に適用する「標準保険料率」よりも安い「健康保険料率」を適用する仕組みを「ネオdeいりょう」に導入します。「健康保険料率」が適用された場合、「標準保険料率」が適用される場合と比較して主契約で最大約40%の割引になります。
当社は、「保険で健康になろう」をコンセプトとした商品の提供を行っておりますが、今回の「健康保険料率」は健康への関心が高まるなか、さらに健康増進へお役立ていただけるようにとの想いをこめて開発した商品です。
*1.保険料率は、被保険者の健康状況に応じて「健康保険料率」「標準保険料率」のいずれかを適用します。(先進医療特約、治療保障特約は除きます)。被保険者の健康状況のため、告知に加えて所定の検査や健康診断結果等の提出を求めることがあります。「健康保険料率」とは、本商品におけるネオファースト生命の呼称であり、「健康保険料率」の基準に該当しない方が健康ではないということではありません。
*2.生命保険協会加盟の生命保険会社が取扱う保険の中での当社調べによる(2015年6月29日現在)。
■ネオdeいりょう「手術保障特約(2018)」の発売
今まで、手術給付金の額については、入院中の手術は外来での手術の2倍の金額とする設計のみとなっていましたが、入院中の手術の保障をより充実させた設計も可能となるよう、設計の自在性を高めました。特に三大疾病に対する保障を充実させることも可能です。
また、三大疾病を対象とする手術に暑くお供え井田卓プランを選んで頂いた場合は、開頭・開胸・開腹手術等の術式を問わず、三大疾病の治療を目的とする入院中の手術についてはより高額の手術給付金をお受け取りいただけます。なお、上皮内がん等を除くがん、急性心筋梗塞、脳卒中(あわせて重度三大疾病といいます)で手術を受けられた場合の手術給付金額は、最大で80万円まで設定いただけます。
以上です。
↑、ミヤマカワトンボ・メスをマクロレンズで等倍撮影(昨年6月撮影)。
↓1月20日0:00現在で4位…横ばい


人気ブログランキングへ

人気ブログランキング
↓1月20日0:00現在で2位…横ばい


にほんブログ村 保険へ

にほんブログ村
この記事へのコメント